動物園は遊園地まつりだっていうのに。
釧路市動物園、春の遊園地まつりで大型遊具が無料で乗り放題ということで、ほの香とくる実を連れて行ってまいりました。

この回転ブランコは二人で乗れるからいいんだけど、他の乗り物は5歳のくる実は保護者同伴ということで一緒に乗って子供より先に回転にやられて少し具合悪かったです。というわけで5つくらい乗り物乗ったあと「ウサギを抱っこしに行こう!」という子供達に「えー?今日は乗り物乗り放題なのに?」といいつつ内心助かった父であった。
そんなわけで、二人が大好きな「こどもどうぶつえん」。

ウサギを抱っこするくる実。

モルモットを抱っこするほの香。

モルモットを抱っこする姉妹。

そしてその「こどもどうぶつえん」の奥にあって、ほとんどいつも誰もいないけどうちは必ず立ち寄るミニ図書館。動物関係の絵本や図鑑があります。でもさ、本物見ようよね?

そのあとは思い出したように遊具に戻ってサイクルモノレール。くる実と自分が一緒だったので、ほの香は一人で頑張ってこいでました。

トラのココア。ガラス窓のすぐそばにいました。

サルの餌やりと…、

クマの餌やりも定番のコース。

ペンギンも見ました。

観覧車にも2度乗りました。

最後はやっぱり「こどもどうぶつえん」でモルモットを抱っこ。
このときくる実が抱っこしていたモルモットは寝てしまって、くる実も気に入ってずーっと抱っこしていました。そしてついに閉園の時間が来てしまい、くる実は涙がぽろり。また行こうね。
朝の10時から閉園の午後4時半までびっちり楽しんできました。が、まだこの時期の釧路は寒い!
このあとはすぐ隣の温泉で冷えた体を温めました。「生き返ったねー。」と言ったらくる実は「いきかえっちゃったねー。」だって。

この回転ブランコは二人で乗れるからいいんだけど、他の乗り物は5歳のくる実は保護者同伴ということで一緒に乗って子供より先に回転にやられて少し具合悪かったです。というわけで5つくらい乗り物乗ったあと「ウサギを抱っこしに行こう!」という子供達に「えー?今日は乗り物乗り放題なのに?」といいつつ内心助かった父であった。
そんなわけで、二人が大好きな「こどもどうぶつえん」。

ウサギを抱っこするくる実。

モルモットを抱っこするほの香。

モルモットを抱っこする姉妹。

そしてその「こどもどうぶつえん」の奥にあって、ほとんどいつも誰もいないけどうちは必ず立ち寄るミニ図書館。動物関係の絵本や図鑑があります。でもさ、本物見ようよね?

そのあとは思い出したように遊具に戻ってサイクルモノレール。くる実と自分が一緒だったので、ほの香は一人で頑張ってこいでました。

トラのココア。ガラス窓のすぐそばにいました。

サルの餌やりと…、

クマの餌やりも定番のコース。

ペンギンも見ました。

観覧車にも2度乗りました。

最後はやっぱり「こどもどうぶつえん」でモルモットを抱っこ。
このときくる実が抱っこしていたモルモットは寝てしまって、くる実も気に入ってずーっと抱っこしていました。そしてついに閉園の時間が来てしまい、くる実は涙がぽろり。また行こうね。
朝の10時から閉園の午後4時半までびっちり楽しんできました。が、まだこの時期の釧路は寒い!
このあとはすぐ隣の温泉で冷えた体を温めました。「生き返ったねー。」と言ったらくる実は「いきかえっちゃったねー。」だって。
by t_akisato | 2010-04-19 00:02 | 娘・息子